2010年05月07日
太鼓日本一!!
”大きさ日本一の太鼓”
白山市にある”太鼓の里資料館”には、日本一大きな太鼓から、平安時代の太鼓、世界の打楽器etc・・・
沢山の展示があり、体験やコーナー、太鼓づくりコーナーもありました。
石川県は、和太鼓、能登の御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)等、最近は、小さいお子さんから若者まで、色々なグループが活動しています。興味のある方、必見です!!
一度、足を運んでみてはいかが?
見てるだけでも、楽しかったですよ

これは、亀甲彫りといって、太鼓の内側の特殊な彫り方だそうです。
主に肩から担いで使う太鼓に用いるとの事です。
木の年輪です。
樹木の育つスピードは、ナカナカ ユックリのようです。
地元に住んでると、あまり気付かない場所~けっこうありますね

IPI・ウランニング
吉田 洋子
Posted by IPIプランニング at 12:17│Comments(0)
│スタッフ日記