
2010年05月31日
一日一本!!
”ついつい毎日一本”
毎朝、ホットコーヒー飲むんですが~
必ず、しかも一年中”冷たい缶コーヒー”
飲みたくなっちゃうんです

友達には、体に良くない!と言われながら・・・
新発売を見ると、飲まずにはいられない!!
なぜか???
朝のホットコーヒーはブラックなのに、缶コーヒーは、甘いのがイイ

最近は、糖質0(ビールも流行)で、美味しいのを探してます!!
どなたか、オススメの缶コーヒー教えて下さい

IPI・プランニング
吉田 洋子
2010年05月29日
蔵の会=みんな仲間!
”西尾まさき”さんライブ(ギター 出口さん)
昨日、蔵の会にて、異業種交流会”ほろ酔いコンサート”がありました

素敵な、歌声と、美味しいお料理、お酒で、大いに盛り上がりました

トークもナカナカの、西尾さん

とっても気さくな方でした!!
コンサート終了後も、ワイワイ

楽しい、美味しい、満面の笑み

蔵仲間が大集合

MCしながら、私もお手伝いデース

何時も、ス・テ・キ な仲間に囲まれて、幸せ気分の私でした

IPI・プランニング
吉田 洋子
2010年05月25日
北陸ならではの定食
”お刺身定食”
先日、福井県の、とあるお店へGO

さすがに、目の前が漁港で、船主のお店!!
一階は、採れたての、お魚、蟹、貝、などなど販売!
(購入して食べることも出来るとの事=金沢にも、ありますが・・)
その安さにビックリ

とりあえず、二階で美味しいランチ

(ランチの¥値段は、チト高かった~

北陸に住んでて”幸せ”

なんといっても、食べる事には、目がない私

外食は、ホント主婦の幸せです!(何時も作ってばっかりで・・・)
久しぶりの、幸せランチでした

IPI・プランニング
吉田 洋子
2010年05月24日
私の宝物!
”マスター”
学生時代に買った大事なギター(カワセ楽器、オリジナル”マスター”)
修理に送って、甦りました

問い合わせて聞いたところ、楽器はメンテナンスしてあげると、100年は使えるとの事

最近○○年ぶりに、時々弾いてますが、ナカナカ昔のようにはいかず・・・

”いけてるオヤジ”の宮前さんに、音がキタナイと笑われながら、頑張ってまーす

ギター担いで、授業サボってた時代が、思いだされます

皆さんも、心に残る宝物 ありませんか?
今日は、一日



IPI・プランニング
吉田 洋子
2010年05月23日
芍薬その後・・・キレイ!
”綺麗に咲きました”
先日、ブログに載せた”芍薬”綺麗に咲きました

お花や”ぷっちぃ”さんのアドバイス通りに・・・育てました

さすが、プロに習うと、立派に咲いてくれました

”ぷっちぃ”さん、ありがとう

=立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花=
なーんて!!よく言いますが

そんな、素敵な女性になりたいですね

(チョッピリ女性として、社会人として、スキルアップしたい方!お気軽に、ご連絡下さいね!)
IPI・プランニング
吉田 洋子
2010年05月18日
花瓶と芍薬
今日は、何時もの友達の”お花屋さん(ぷっちぃ)”さんで、素敵な花瓶見っけ~

花瓶に合わせて、芍薬をセレクトして貰いました

無事にお大輪の花が、咲きますように

そろそろ、暖かいので、色んなお花が咲き出していますネ

ついつい、お買い物の時に、お花屋さんの前で、立ち止まってしまう今日この頃です

IPI・プランイング
吉田 洋子
2010年05月12日
寒そうな”こてまり”
”こてまり”
我が家の、玄関横の花壇に、ささやかに咲いた”こてまり”
今朝の寒さにも負けづに、咲いていました

3月並みの寒さだそうで・・・
皆さん体調管理はOKですか?
今、咳の出る風邪が、流行ってるとのこと!!
気をつけてくださいネ

IPI・プランニング
吉田 洋子
2010年05月10日
母の日”蔵の会”
” totappepe(トタペペ)”
素敵ユニットの演奏に、盛り上がりました

すでに、ファンをゲット

フムフム・・・次は何かな?
お疲れ様!!
素敵なお二人とパチリ

カラオケ優勝おめでとう!
”みかほチャン”今後もライブ活動頑張ってネ



母の日パーティーとあって、来場されたお母さんには、協賛の”コロナワールド”さんから
全員にプレゼント有り

カラオケ大会も大盛り上がりでした!!
入賞した方も、プレゼントゲット!!
おめでとう

楽しい”母の日”イベントでした

IPI・プランニング
吉田 洋子
2010年05月07日
太鼓日本一!!
”大きさ日本一の太鼓”
白山市にある”太鼓の里資料館”には、日本一大きな太鼓から、平安時代の太鼓、世界の打楽器etc・・・
沢山の展示があり、体験やコーナー、太鼓づくりコーナーもありました。
石川県は、和太鼓、能登の御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)等、最近は、小さいお子さんから若者まで、色々なグループが活動しています。興味のある方、必見です!!
一度、足を運んでみてはいかが?
見てるだけでも、楽しかったですよ

これは、亀甲彫りといって、太鼓の内側の特殊な彫り方だそうです。
主に肩から担いで使う太鼓に用いるとの事です。
木の年輪です。
樹木の育つスピードは、ナカナカ ユックリのようです。
地元に住んでると、あまり気付かない場所~けっこうありますね

IPI・ウランニング
吉田 洋子
2010年05月06日
私のGW!!
”新婚さんいらっしゃい”
神戸からのお客さん”ラブラブ新婚”
皆で美味しい昼食の後は、お決まりの”兼六園”へGO

お天気にも恵まれ、観光の人・人・人・・・・・

帰り道の満開のはなみづき
もちろんラブラブピンクでした!!
”水墨美術館”
撮影禁止なので、展示物の写真は無いけれど・・・
300年以上も前の、屏風や掛け軸etc・・・
日本の古(いにしえ)の”美”現存していると思うと、フ・シ・ギ

美しい物は、何時の時代も同じですねぇ

連休中、家族サービスの方!
連休中だから、仕事だった方!
皆さんお疲れ様でした!
そして楽しい思い出=大事にしてくださいね

連休中は・・・
ご近所巡りと娘のアッシー(


IPI・プランニング
吉田 洋子